ニュース バックナンバー

2010年07月16日 金曜日

施工例-集合郵便受け

こんな仕事もしています・・・郵便受け取替のご紹介

 

賃貸マンション改修工事でのエントランスリニューアルの一部として

オーナー様よりご注文いただきました。

施工前の画像が無いのでなんとも分かり難いのですが、

以前の郵便受けはロック機構がなく、入居者が南京錠等で施錠していました。

年月が経っている物件ではこうした郵便受けが一般的ですが、

経年劣化も見受けられ思い切って取替決定。

同様に疲れが見えた掲示板もあわせての工事となりました。

使い勝手はもちろんですがデザイン的にもスッキリして

リニューアル効果が感じられる結果になっているのではないでしょうか。

このページのTOPへ

2010年05月14日 金曜日

交換用 WXシリンダー

今回はパワフルロックでサービス代行をしている

ユーシン・ショウワさんの交換用シリンダーを紹介したいと思います。

高防犯性はもちろん使いやすいくしかも値打ち(当店比)です。

分かりやすい特徴は

●ピッキング原理が使えない

●カギの抜き挿しが軽い

●シャッター付のカギ穴で耐環境性能が高い

このシリンダーのカギは「内溝式」と言われるもので

高級車などによく使ってあったやつです。

ポケットに入れても引っかかりにくいですよ。

今回は対応錠前が戸建て住宅向けに限定されているので

対象となるお客様が少ないかもしれませんが・・・

戸建て住宅にお住まいで旧式のシリンダーをお使いの方は

是非お問合せ下さい。

ツーロック(扉にシリンダーが2つ付いているもの)にも対応。

こちらもお値打ち!です(当店比ですが)。

このページのTOPへ

2010年01月29日 金曜日

やっぱり便利!電池式電気錠

少し前の取付になりますが、フキ社のインターロックです。
お子さんがよくカギを忘れて外出するそうです。

家に誰も居ないと入れませんから、
お母様に電話がかかってくるそうです。(携帯は忘れないんです)

一時帰宅するお母様、大変そうです。度々あったら。う~ん。
いくつかご提案しましたが、一番スマートなのがこれでした。

3種類の開錠方法

○カード(お財布に入れておきます)

○おサイフケータイ(機能付き携帯電話ならOK)

○暗証番号(記憶ですね)

外出時この3つすべて忘れる事はまず無いでしょう。

3番目を忘れるとの声もありますが、これが大切です。
この手のモノの機能としてオートロックは必須ですから。
オートロックならば道具を使わない開錠方法、
暗証番号や指紋は絶対条件になります。

1人で在宅時にゴミ出しなどのチョットした外出。
お財布や携帯なんて持って出ないです、でもオートロックです。
マンマミ~ア!締め出しなんてごめんです
そんな時テンキーでの、暗証番号開錠があれば安心なんですね。

このページのTOPへ

2010年01月22日 金曜日

パワフルロックのサイトを公開しました。

パワフルロックのサイトを公開しました。

スペアキー、シリンダー交換、電気錠導入、防犯カメラ設置など、ロック&セキュリティでお困りの方、お気軽にご相談ください。

screen

このページのTOPへ