ニュース バックナンバー

2012年03月14日 水曜日

スイング自動ドア

今回は自動ドアの施工例のご紹介です。

風除室のドアの建付けが悪く床に擦って開閉しにくいので

ドアを新しく作って取り替える事に・・・そこで、

この際自動ドアにならないか?とご相談を受けました。

現況の条件を考慮して・・・

なるべく予算を抑えながらも・・・

希望のポイントを押さえる提案として

スイングエンジンのご提案となりました。

因みに・・・スイングドアとは押したり引いたりするドアで、

自動ドアの事を業界の人はエンジンとかエンジンドアなんて呼びます。

ドアクローザーの大きいのが付いた感じ。

 

ドアには安全センサーが付いてます

新しいドアの仕上がりと相まってスタイリッシュな感じもします。

動きはこちらでどうぞ↓

http://www.youtube.com/watch?v=SNlllsLiryo&feature=g-upl&context=G20b6c90AUAAAAAAAAAA

このページのTOPへ

2012年01月04日 水曜日

ご挨拶

新年あけまして、おめでとうございます。

                                                                                     

皆様におかれましては、

ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

本年はよりいっそうのサービス向上を図るよう努力する所存ですので、
ご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

                                                                                                                                                                                                               

新年は1月5日(木)より営業いたします。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

このページのTOPへ

2011年12月27日 火曜日

冬季休暇のお知らせ

お正月休みのお知らせです。

                                                                                

平素より当店を御利用いただきありがとうございます。 
さて、お正月休みのため誠に勝手ながら下記の通り休業させて頂きます。

                                                                       

休業期間

12/30(木)~1/4(火)

休業期間中はメール等でのお問合せへの返信の他、全ての業務を停止いたします。

ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、何とぞご了承の程お願い申し上げます。

新年は1/5(水)より営業いたします。

                                                                                

皆様、よいお年をお迎えください。

このページのTOPへ

2011年12月10日 土曜日

ユビタッチ

今回はイナホのユビタッチをご紹介します。

                                                        

補助錠タイプの電池式電気錠です。(です?)

補助錠の中に電池を入れて開け閉めを電動で行います。(わかります?)

いわゆる補助錠 ↑ (ユビタッチじゃないですよ、内側)に、電池入れて、モーター入れて・・とすると・・・

                                                                                 

↑ こんな感じです。(こっちがユビタッチ、画像サイズが・・。)

                                                       

何が良いのかと言えば。例えば、ドアが閉まれば錠が掛かる自動施錠とか・・・

                                                                                                            

カギ持たずにちょっと出たら締め出しじゃないかと思いますよね、きっと。

そこで、開ける方法が色々でカギはいらないんです。

                                                                                                           

ドアの表側に非接触CR付きのタッチパネル ↓ が付きます。

開錠する時は

①テンキーでの暗証番号 (スイッチONで黒いところにテンキーが表示されます)

②付属の専用カード (下のカードマークにかざします。以下同様)

③フェリカ等対応のICカード

おサイフケータイ

                                                                                         

のいずれかで開けられます。ですから・・・

家族の中にカギを忘れたり、落としたりする方がいるなら、尚おすすめです。

                                                                                

いま補助錠が付いているお宅なら簡単に取替できますよ。

                                                                               

このリモコン ↑ を併せて使えば、まさに電気錠の使用感

インターホンで確認して、リモコンで開錠できます。

オフィスでも使えますね。

                                                                                   

お手軽に電気錠の機能が使えます。

お値段も、お手軽だと思いますが・・・。

このページのTOPへ

2011年11月30日 水曜日

金庫のお話

家庭でもオフィスでも、

引越しや大掃除のときの「どうしよう」のひとつに金庫があります。

                                                                                                       

使えるものならまだしも、カギがない、ダイヤル番号知ってるの?なんてものが・・・。

たいした物は入っていないと分かっていても「開かず」のままじゃ気になるし・・。
                                                                                                     

こんなときには私たちに相談してくださいね。

ダイヤル番号調べ、ダイヤル番号変更、カギ作製、開錠
                                                                

もちろんですが、他人の金庫はダメですよ...出来ません!(^ ^)!
                                                        

要らなくて処分したいときはどうでしょうか?
                                                                                           

金庫を扱っている私ども専門業者にご連絡ください。

耐火金庫の処分を廃棄業者に頼むと家庭用でも結構な金額かかります。

処分のときも相談してください。案外安いかも・・・。

このページのTOPへ

2011年08月10日 水曜日

夏季休暇のお知らせ

お盆休みのお知らせです。

  (続きを読む…)

このページのTOPへ

2011年08月03日 水曜日

住宅を狙うドロボウが増えています

愛知県は4年連続で全国ワースト1位となり、年々減少していたのが昨年は6年ぶり増加に転じました。
警察の報告する、その実態はこちら。対策はこちら
(続きを読む…)

このページのTOPへ

2011年04月28日 木曜日

ゴールデンウィーク中の営業

GW中も通常営業と変わりありません。

日曜日・祝日が休みです。

カレンダーの赤い日休みです。

宜しくお願い致します。

このページのTOPへ

2011年01月13日 木曜日

寒いですね

今年も早いもので・・・もう十日あまり過ぎましたね。

早いな・・。

ずっと謹賀新年のままじゃな・・・。

そんな事ではなくて、はい。始めます。
             

年末年始に帰省されたり、どちらかお出かけになった方も多いと思います。

そんな時、ドアやカギなどいつもの我が家と使用感が違い

気になったり、興味を持ったりする事ありませんでしたか?
                          

悪いほうで言えば・・例えば実家のドアの調子が悪かったり、

カギの具合が悪かったりで少し心配になって、

「危ないから直しなよ」なんて言っておくのですが、

直した試しがない。

年寄りは、

「自分のほうが先に駄目になるから・・・」って言ってはほったらかし。

そんな人が長生きするんです。ありがたい事に。

つまり、ほったらかしにしないで・・・そんな時は・・・、

パワフルロックを思い出してください。

今年は直球です。
           

連絡いただければ、お話をお聞きしてご提案、お見積もりを差し上げます。

直すかどうかはその後に決めていただけば結構です。

ほったらかしではなく一歩前進して「そんなものか」と、

知っておくだけでも良いじゃないですか。「いよいよ」の時のためにも。
                                

良いほうだと・・例えば泊ったところや遊んだ所にあった・・

使いやすいくてデザインのきれいなレバーハンドルだったり、

ドアが閉まればカギが掛かるオートロックとか、

一般家庭に付けられる小範囲可動の自動ドアなど・・・

「こんなのがあるんだ」、「あれ良かったな」・・・と思ったそんな時に・・・

パワフルロックを思い出してください。

2球目です。
       

連絡いただければ、お話をお聞きしてご提案、お見積もりを差し上げます。

変えるかどうかはその後に決めていただけば結構です。

「どんなものかな?」から一歩前進して「そ~ゆ~ものか~」と、

知っておくだけでも良いじゃないですか。「話の種」にでもなれば。

お待ちしております。

このページのTOPへ

2011年01月01日 土曜日

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。

あなたとご家族にとって

安心・安全で幸せな1年でありますように。

このページのTOPへ