ニュース バックナンバー

2010年12月28日 火曜日

冬季休暇のお知らせ

今回はお正月休みのお知らせです。

平素は当店を御利用いただきありがとうございます。 
この度お正月休みのため、誠に勝手ながら下記の通り休業させて頂きます。

休業期間

12/30(木)~1/4(火)

休業期間中はメール等でのお問合せへの返信の他、全ての業務を停止いたします。

大変ご迷惑をおかけすることと存じますが、何とぞご了承の程お願い申し上げます。

新年は1/5(水)より通常営業いたします。

皆様、よいお年をお迎えください。

このページのTOPへ

2010年12月27日 月曜日

窓の防犯

前回トピックスでとりあげた侵入盗の実態と対策から

具体的な防犯機器をご紹介しましょう。

今回は侵入か所で1番多かった

~窓編~です。

● まずはガラス自体を強化する方法です。

【防犯ガラス】

特殊樹脂膜をガラスで挟みこんでいて、ガラス破損時でも侵入を防ぎます。

【防犯フィルム】

窓ガラスに特殊樹脂を貼って貫通しにくくします。

上記2つの画像は見てもわかりにくかったので載せない事にしました。

● 窓を開けさせない、開いたら知らせる方法です。

【センサー+サイレン】

窓やドアの開閉を知らせます。

セット、解除はリモコンで。

警備セット状態で感知するとサイレンが大音量で鳴ります。

【補助錠】

閉めた窓を開かないように、レールを取り付け

画像の物で押さえる(?)イメージで、伝わるでしょうか?

外す時はカギで、はめる時はレールの上をスライドさせるだけ。

上下2個使いのお客様もみえます。

【カギ付きクレセント】

クレセントとは・・・これです。↓

 

あぁ、クレセントって言うんだ・・って感じですか。

形からでしょうか三日月って意味です。

カギ付きのもの。

【クレセント補助錠】

これは文字での説明が難しいのですが、

暗証番号式のクレセント補助錠と申しますか・・。

百聞は一見に如かずとはいきませんが、画像で何とか・・。

キーレスの暗証番号式なので、青いボタンで暗証を入力します。

クレセントの上に取付けます。画像はロック状態。

暗証でロック解除しないと、クレセントは開きません。

ロック解除しないで無理に開けようと動かしたら、

内蔵のブザーが鳴ります。

威嚇のランプとソーラーパネル。

音と光で侵入を防ぎます。

一部のものを簡単にですがご紹介させていただきました。

いかがでしたでしょうか、参考にして下さい。

このページのTOPへ

2010年12月11日 土曜日

愛知はワースト1!! 住宅ドロボウ被害

愛知県は平成22年上半期の住宅への侵入盗被害全国ワースト1位です。

全ての侵入手口においても全国ワースト1位です。

近年、減少傾向にあった被害が前年を上回りそうな勢いで増えているのは

不況の影響でしょうか、それとも・・・・・。

あなたの大切な家族や財産を守るため、カギ掛けプラスワンの対策が必要です。

被害の傾向をみてポイントとプラスワンの対策を考えます。

住宅種類別の発生割合は

戸建住宅が約65%、マンション等の集合住宅が約35%です。

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■戸建住宅■

空き巣が63.2%ですが、在宅中も36.8%で忍込みや就寝中の侵入です。

在宅時の侵入は恐怖と危険がより大きいので対策が必要です。

【ポイント】

侵入か所の「窓」71.3%、「勝手口」16.4%への対策をしましょう。

玄関の防犯はしていてもその他の出入り口はどうでしょう?

侵入方法では「ガラス破り」54.8%、「無施錠」32.8%への対策。

在宅時にドアだけでなく窓も必ず施錠しましょう。

【対策】

防犯ガラス・フィルム、マグネットセンサー、鍵付クレセント、窓用補助錠
勝手口 オートロック錠、補助錠、防犯サムターン、マグネットセンサー、ガードプレート

 

■集合住宅■

空き巣が91.6%なので留守中に時間をかけられても大丈夫なように

窓やドアの防犯強化、留守と思われない事も必要です。

【ポイント】

侵入か所の「窓」76.3%、「玄関」17.1%への対策。

侵入方法では「ガラス破り」63.3%、「無施錠」22.6%への対策が必要。

【対策】

防犯ガラス・フィルム、マグネットセンサー、鍵付クレセント、窓用補助錠
玄関 オートロック錠、補助錠、防犯サムターン、マグネットセンサー、ガードプレート

 

 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

目を通していただくと「無施錠」(カギをかけてない)の割合に驚かされますが

以外と多いんです。

ドアだけでなく窓の施錠も忘れずにしましょう。

防犯の一歩はカギ掛けですが、大切な家族や財産を守るための防犯強化には

カギ掛けプラスワンの対策が必要です。

個々のお宅での対策はもちろんですが、

安心して暮らせる地域のために、

ご近所同士のこえ掛けは地域防犯の大切な一歩です。

※文中の数値は愛知県警察のサイトによるものです。

このページのTOPへ