2010年07月27日 火曜日
ユビタッチ (UB・TOUCH)
人気の電子錠からのご紹介です
暑いですね。だれに会ってもこの挨拶です。
さて巷では電池式の製品を電子錠と呼んでいる事が多いようなので、そうしますね。
飛び切り新製品でもないのですが施工したついで(!)いや、この機会に・・・
施工でのご紹介をと思ったら画像が無い(!!)ので製品紹介で・・・
暑いからといってぐずぐずではないですよ!(^_^;
本体カバーを上にスライドするとスイッチオン。
開錠はタッチキーとテンキーでの暗証番号の2種類です。
タッチキーとは画像の左下にある小さなタグの様なもので、
本体銀色の丸い部分にタッチキーの銀丸部分を当てて認証します。
カギと同様に思ってもらえばいいです。
鍵穴はありませんが。
電子錠らしい機能として、タッチキーは勿論ですが
カギの掛け忘れ防止機能=自動施錠
カギを持ちたくない、カギをよく無くす=テンキー(暗証番号)開錠
基本的にテンキー(暗証番号)を使いたい方には
機能を絞り込んでお値打ちになってます。
MIWA社製補助錠NDRから加工なく取替が可能です。
家主さんには賃貸物件への対応モードもありやさしくセキュリティレベルをUP↑します。
いかがでしょうか。
2010年07月16日 金曜日
施工例-集合郵便受け
こんな仕事もしています・・・郵便受け取替のご紹介
賃貸マンション改修工事でのエントランスリニューアルの一部として
オーナー様よりご注文いただきました。
施工前の画像が無いのでなんとも分かり難いのですが、
以前の郵便受けはロック機構がなく、入居者が南京錠等で施錠していました。
年月が経っている物件ではこうした郵便受けが一般的ですが、
経年劣化も見受けられ思い切って取替決定。
同様に疲れが見えた掲示板もあわせての工事となりました。
使い勝手はもちろんですがデザイン的にもスッキリして
リニューアル効果が感じられる結果になっているのではないでしょうか。